ソーシャルチューブ

社会ニュースを紹介!事実だけをとらえたリアリズムメディア!

高齢者ドライバーの事故原因 身体の衰え以外に運転への過信が関係だと判明

f:id:hirosi777abcd:20150526092500j:plain

 

高齢者ドライバーの引き起こしがちな事件といえば、アクセルとブレーキを踏み間違えたり、逆走などの事例があります。

本来、それほど高齢になれば、免許を返してドライバーを辞めてもかまわないでしょう。

高速道路の逆走が7割が高齢者という統計もあるのです。

さらに、65歳以上になれば、仕事をしている人はかなり減ります。

ただし、これは、あくまでも都会に限定した話で、地方になれば、運転免許が必須の地域があるのです。

これにより、老体にムチ打って、車で移動しなければならない老人が発生しています。

当然、歩いて移動できる歩道がないからこそ、どうすることもできないのです。

なので、転居すれば解決しますが、こういった高齢者は、思い入れのある地域を離れたがらないのが一般的です。

別の地域に行けば、人間関係をいちから構築しなければなりません。

それでも、老眼などの認知機能の低下で、運転の衰えを実感していくでしょう。

そうではなくても、自分の運転への過剰な自信をもてることは、ある意味、危険なことです。

いくらドライブのテクニックが優れていても、相手の運転が悪ければ、事故は起きてしまいます。

車の運転は相互に依存し合ってこそ、始めて成り立つのです。

車体にぶつけられたまま逃げ去っていけば、こちらが修理費用を負担しなければなりません。

修理費用だって、お金に余裕のない人は払えないでしょう。

結果的に、ぶつけたり、ぶつけられた跡をそのままにしている自動車は多いです。

良く、高齢者がほかの車に依存した運転をしてしまう傾向にあります。

車線に侵入するときも、だいぶ遅れたタイミングで入ったり、信号の変化に鈍感でもあります。

また、過信によって不注意なわき見運転をしてしまうことがあります。

これは、ドライバーの異常な自信が、最悪な事故を軽視してしまうのです。

これを防ぐ技術として、自動運転機能があります。

しかし、それで事故を起こせば、車を作ったメーカー側に責任が生じる結果になるのです。

老人になれば、危険予知する力が落ちることは明白です。

いつまでも若いと錯覚していても、身体機能は必ず衰えてきます。

運転がうまくなっても、優越感に浸ってはなりません。

その結果が、大事故だと全く無意味なのです。

これから先、老齢人口はどんどん増えていくでしょう。

そうなると、運転手が老人ばかりになりがちです。

一瞬の判断が要求される自動車の運転ですから、気をつけて運転したいものです。