激化する婚活戦線 結婚は損得勘定 壊れた日本の家制度
日本の男性中心の職業形態やいまだに根強い専業主婦偏向の慣習によって、女性が独身で豊かに働いて生きていくことは比較的難しいのが現状です。
なので、女性は男性より結婚願望が強いが、最低希望年収を400万円に下げても、なかなか希望の年収に見合う男性があらわれてこないでしょう。
結婚を、お金の損得勘定として動くのは、ある意味、仕方ないのかもしれません。
女性は、子供を産まなければなりませんし、男性の育児休暇もとりにくい現状があるからです。
収入面も、女性1人で家計を支えるのは困難で、男性に依存せざるを得ません。
一方、男性は、収入の少なさに悩み、結婚よりも生活していくのが精一杯で、結婚して家庭を養えるほどの給料が稼げるかどうか見通しがないのが本音です。
将来も不安だらけで希望も見えてきません。
男性自身、かつては当たり前のように思っていた、「結婚してふつうの家庭を持ち、そこそこの豊かな生活をすること」へのハードルの高さを身を持って痛感しています。
これでは、結婚する自信もなくなってくるでしょう。
格差の開きで、家族を養う収入を持つ中流クラスの男性が少なくなったことや、女性から年収・容姿・社会的地位などに関して周りと比較されることへの劣等感や嫉妬心、優秀な女性の社会進出に伴う男のプライドの崩壊などがからんでいるように思えてなりません。
2チャンネルで話題となった年収260万円で相手側の親にバカにされて結婚を断られた男の話や、男は結婚すべきではないというような掲示板の書き込みからもその問題が伺えます。
おせっかいおばさんが見合いの話を持ちかけ、世間の圧力で結婚せざるをえなかったような、どんな人でも結婚できた時代はすでに過去のものとなっています。
しかし、本当は、その人達も結婚を心から望んでいる場合もあります。
他人から結婚式に誘われて祝い金を出したり、スピーチをするときなど、取り残された感覚、不快な気持ちにさらされているのかもしれません。
結婚は、子供の養育の手間と生活コストがかかりすぎます。
また、結婚相手の女性が、専業主婦で働かないときに、男性だけの収入に依存する状況になったり、親・世間・結婚相手からのプレッシャーにもさらされます
家庭持ちというリセットができない社会的責任に、男性サラリーマンは苦しんでいるのです。
さらに、コンプレックスを抱えた男性が、高年収、容姿端麗、安定性抜群の男達が、婚活市場を独占している実態ににむかついて、結婚自体に否定的になっているのかもしれません。
一夫多妻制を推進する動きも一部で出てきています。
また、外国では、生活のために結婚するという側面があります。
夫と妻で、公務員、手に職の仕事など、別の属性の職業をそれぞれ持ち、職を失うリスクを分散させる方法は有効です。
経済的なメリットを享受したいだけなのなら、共働きで子なしのパターンもありでしょう。
ただし、老後は寂しいです。
よっぽど理不尽な目にあわされて人間不信に陥っているか、生物の社会制度が急変することに抵抗を感じない人であれば、独身であってもそんなに気にはしないでしょう。